孤高のピアニスト 田尻洋一のライブ録音シリーズ 待望の第2弾登場! 新発掘のベートーヴェン : 交響曲第3番「英雄」と既出の序曲をカップリング。 入念なリマスタリングを経てのリリースです。

The Live II / Yoichi Tajiri

ベートーヴェン :

1. 交響曲第3番「英雄」変ホ長調 Op.55

2. 「コリオラン」序曲ハ短調 Op.62

3. 「エグモント」序曲へ短調 Op.84

編曲 : 田尻洋一

田尻洋一 (ピアノ)

ライブ録音 : (1) 2011年9月11日 / 伊丹アイフォニックホール、 (2,3) 2012年5月19日 / いたみホール

マスタリング・エンジニア : 藤田厚生


●桐朋学園大学卒業後、イディル・ビレット女史の唯一の弟子として研鑽を積んだ田尻洋一。1996年から、作曲家ごとの全曲演奏というユニークなスタイルで活動を開始、2000年以降は、管弦楽曲を自身で編曲したソロを次々とプログラムに取り入れ、通常のピアノ演奏会の枠を大きく超えた新たなジャンルを確立しています。

●今回リリースするベートーヴェンの交響曲第3番《英雄》と「コリオラン」「エグモント」序曲は、2011年から12年にかけて開かれた田尻洋一ベートーヴェン交響曲連続演奏会におけるライブ録音で、第3番は初出、序曲は2020年にOTTAVA RECORDSからリリースされたもの (OTTAVA-10004/廃盤) と同一音源です。今回のリイシューに向けて、レコーディング・エンジニアとして名高い藤田厚生氏が入念にリマスタリング、初リリースのときに入っていた不要な会場ノイズなどを出来る限り取り除きました。

●田尻洋一は、ライナーノートの中で、第3番の演奏について次のように語っています。『 (前略) この作品は、フィナーレに向かって高揚するエネルギーが途絶えることなく上昇していきますが、このトランス状態のような感覚も、狂信的なものではなく、ある種、健康的で道徳的な世界の中にあります。言い換えると、凄まじく高揚する音楽の中に、健全な心が内在している。これこそが、ベートーヴェン芸術の底力だと実感しています』。

●田尻洋一がこれまでに、開催した全曲演奏会は以下のようになります。

モーツァルト : ピアノ・ソナタ全曲演奏会 (1997年、2010年)

ベートーヴェン : ピアノ・ソナタ全曲演奏会 (96年、04年、09年、16年)

シューベルト : ピアノ・ソナタ全曲演奏会 (99年、14年)

シューマン : ピアノ作品全曲演奏会 (97年、17年)

ブラームス : ピアノ作品全曲演奏会 (98年、13年)

ほかにも、以下のような大規模演奏会を開催しています。

ショパン : 24の前奏曲+24の練習曲コンサート (96年、06年)

リスト : 12の超絶技巧練習曲全曲コンサート (06年、10年)

●2000年からプログラムに取り入れた管弦楽曲のオリジナル・ソロ編曲のジャンルでは、2012年にベートーヴェンの全交響曲、19年にはブラームスの全交響曲、ほかに、「未完成」「新世界」「悲愴」「プラハ」などの交響曲をはじめ、ベートーヴェンの「皇帝」をはじめ、モーツァルト、シューマン、ブラームス、ショパン、グリーグ、サン=サーンスなどのピアノ協奏曲のソロ編曲版を演奏しています。

●ソロをはじめ、室内楽アンサンブル、オーケストラなどへの客演も数多く、日本各地での演奏会は2000回を超える数となり、2010年はアメリカ、2011年からは毎年2回のペースで欧州リサイタル公演を継続しており、2014年には日本スイス国交樹立150年記念リサイタルに招聘されています。

●国際的な活動が認められ、スタインウェイ・ハンブルク本社からスタインウェイ・アーティストの称号を与えられました。


BRAVO-10006    ¥3,300(税込) R-Resonance Inc.


プロフィール : 田尻洋一 (ピアノ)

桐朋学園大学卒業後、ヨーロッパに留学。イディル・ビレット唯一の弟子として研鑽を積む。

これまでに、ベートーヴェン、モーツァルト、ブラームスのピアノ・ソナタ全曲リサイタル、シューマンのピアノ作品全曲演奏など、作曲家ごとの全曲リサイタル (ツィクルス) を相次いで開催し、国際的にも注目を集める。管弦楽曲のオリジナル・ソロ編曲のジャンルでは、ベートーヴェン、ブラームスの交響曲全曲演奏を完遂。ほかにも「未完成」「新世界」「悲愴」など、レパートリーは多い。また、ベートーヴェン、モーツァルト、ショパン、シューマン、ブラームスなどのピアノ協奏曲をピアノ独奏用に編曲し演奏している。これらの他にもオペラの序曲、室内楽、歌曲など、数多くの作品をピアノ独奏用に編曲し、自身のプログラムに取り入れている。独創的で旺盛な活動は、スタインウェイ・ハンブルク本社から高く評価され、スタインウェイ・アーティストの称号を授与されている。

0コメント

  • 1000 / 1000